2016年10月30日日曜日

マクドナルドでapple pay支払い 失敗談 

これまでウエルシア、ローソン、ファミマでapple payを使ってみた。ファミマではapple watchを使ったsuica決済まで試しみた。すんなりと使えた。

昨日はマクドナルドで挑戦。これが見事に失敗した。

マックでは初めての現金以外での精算。端末を見るとiDの表示。精算する段になってドキドキ。
「iDでお願いします」と言ってiphoneでソフトバンクカードを表示させて端末にかざした。反応なしみたい。

これはtouch-IDを使っていないからだった。慌てて親指を当てたができなかった。

マクドナルドの端末はきっと電波の受信感度が悪いのだろうと思った。ただ、これまでペリペイド決済を使っていなかったので、マックの端末が本当に悪いのかは結論を出せないな。

やはりiphoneをかざす位置が間違っていたのか?

次にもう一度親指で触ると(多分押してしまったからだろう) siriが立ち上がった。今度はapple watchに切り替えしようとしたが、もう面倒になって現金支払いに変更。

やはりお客さんが後ろにたくさん並んでいるときには試さないほうがいいみたい・・・・

でも、思ったのは、今後apple pay決済でsuicaが使えない店は淘汰されるのではないかということ。suica支払いはすごく簡単。iphoneがスリープ状態でもいいし、touch-IDを使わなくてもいいから。suicaが使えると使えないとでは利便性が全く異なる。

suicaが使えるローソンもおそらく決済端末の仕様を変えてくるだろうな・・・・今のローソンではちょっとダメだね・・・

iOS10.01のバグが直った スクショが撮れなかったこと

前回iOSを10.01に上げてからスクショが撮れなくなっていた。
アクセシビリティの設定でスクショは撮れるようにしておいたが、すごく不便だった。

昨日気がついたが、スクショがアクセシビリティを使わなくとも、普通に撮れることに気がついた。これはiOSを10.1にあげてからだ。

ネットで探したのだが、iOS10.01にあげてからの不具合としては載っていなかったようだ。やはりiOSのバグだったんだ。

それとも私だけだったのかな?

2016年10月28日金曜日

ソフトバンクカードを作った

先日、やっとソフトバンクカードを作った。これはVISA加盟店でも使えるプリペイドカードだ。Tポイント機能もある。

心配だったのはどうやってチャージするのかだった。チャージについては、Tポイントからのチャージ( これは移行レートが不利だからあまりしない )、銀行からの専用口座への振込、ジャパンネット銀行の口座からの振替など色々あった。

また、心配だったのはソフトバンク回線を解約後も、このカードが使えるかだった。チャージ、あるいはチャージ設定がmy softbankからしかできないからだ。

調べると回線解約後もソフトバンクカードとして使えるのだった。my softbankがないとチャージなどができないと思ったが、解約後には、解約した人用のmy softbankが作れるのだった。これで安心だ。

さっそくソフトバンクカードをiphoneのapple payに登録。apple watchにも登録した。そこで気になったのは、Tポイント機能がどうなるのかだった。これもファミマで使ってみた。Tポイントカードとして使えた。今まで使っていたTポイントカードから、すべてのポイントをソフトバンクカードに即日に移行した。これで安心して使える。

apple watchでsuica決済をやってみた

先ほど、ファミマでapple watchでの決済をやってみた。

あるブログでapple watchのフェリカチップの場所が確認できたので、その部分をファミマの決済端末にかざしてみた。

具体的にはapple watchの上部をフェリカ端末にかざした。iphoneと同じように、ピッタリとつけなくても、かざすだけでOKだった。フェリカチップの場所からして、apple watch上部の左の角をかざすだけで大丈夫かもしれない。今度それでやってみよう。

suicaをエクスプレスカードに設定しているので、​ファミマではスムーズに決済ができた。(これがローソンでは、サイドボタンを2度押して、なおかつtouch-IDを使うらしい・・・これもあるブログに書いてあったことなので実際に試したわけではないが)

iphoneを取り出さずに支払いができて、確かにこれは便利だ。apple watchを使うか、iphoneを使うか悩ましい・・・・

2016年10月27日木曜日

apple payとtouch-ID

昨日はウエルシアでapple pay(suica・・・エクスプレスカード)を使った。これで2回目、すんなりと決済が完了。今回はiPhoneを見る余裕があったので、suicaカードが表示されたのがわかった。これでも決済ができたのを確認できるのかも。

何かで読んだが、ローソンのレジではエクスプレスカードでも、touch-IDが必要だと書いてあった。これは面倒だと思った。今度、ローソンでも使ってみよう。

今日、ある自販機でapple pay(suica)を使ってみた。これもsuicaなので、ただiPhoneをかざすだけでいいのかと思ったが、決済ができなかった。見るとiPhoneの画面にsuicaのカードとtouch-IDが表示された。そこでtouch-IDを使った。音が鳴って無事に決済された。

suicaに現金チャージしてみた

昨日、ローソンでsuicaに現金チャージしてみた。

iPhoneは45度の角度でかざすようにして、すぐにチャージされた。apple watchは迷った。

iPhoneと同じようにすればいいのか? それともガラス面を端末に当てるようにかざすのか?

昨日はとりあえず、ガラス面を当てるようにやってみた。まあ、それでチャージされたけど・・・・

いろいろ試してみよう。ローソンレジには迷惑かもしれないけど。 

2016年10月26日水曜日

apple payのオートチャージ設定 apple payの利用No.2

昨日はiPhoneのsuicaについてオートチャージの設定を行った。

apple watchにあるsuicaにオートチャージをしたいと思っていろいろやってみた。
わかった。 suicaアプリから行うのだった。suicaアプリでは2枚のsuicaが表示された。

右下の”i”マークを押すとsuicaの設定ができるメニューが出てくる。そこからオート
チャージの設定をすればよかった。

iPhoneと同じビックカメラビューカードを登録した。これでOKだろう。

また、先ほどiPhoneでapple payをまた使ってみた。昨日は不安でiPhoneの挙動を
見ていなかったが、今日はわかった。

まず、お店の決済端末が青く光った。その時にスリープ状態のiPhoneのスリープが解除されてsuicaが画面に表示された。これでsuicaが決済されたことがわかるのだった。

音が鳴らないが、これで決済状況がわかるようだ。

apple pay 初めて使った

昨日、いつものウエルシアで初めて使ってみた。

suica支払いにした。決済ができるまで時間がかかったような気がしたが、無事に使えた。

ただ、suicaは決済時に音がしないのが欠点かな? 改札口で同時に音がしたら迷惑だからかな。

2016年10月25日火曜日

apple payが来た

apple-payが来た。朝にさっそくios10.1にアップデート。

ショックなことにView suicaカードのsuicaは登録できないことがわかった。そこでsuicaアプリからsuicaカードを作って登録。簡単にできた。

とりあえずビックカメラsuicaカードをこのsuicaに紐づけした。さっそく3000円をビックカメラsuicaからチャージ。またiPhoneにこのカードをapple payに登録した。あとはどのクレジットカードを登録するか考えないといけないな・・・・

次はオートチャージの設定。残高1000円以下になったら3000円をチャージするように設定。でもなかなか完了しなかった。何度やってもエラーとなった。問い合わせしようにも電話が通じない。そのうちapple watchに速報が来た。suicaシステムに障害が発生しているとのこと。

2時間くらい経って、やっとオートチャージの設定が完了した。iPhoneのapple payにsuicaカードのほかにイオンカード、ビックカメラViewカードを登録した形になった。

それからはもう1枚suicaを作成。これはapple watch用にした。2枚目は簡単にできた。その際にiPhoneに登録するか、apple watchに登録するかを選べた。今度はapple watchに登録することにした。このsuicaはapple payから1000円をチャージ。

これでiPhoneとapple watchの2ヶ所にsuicaが設定できた。まだapple payを使っていないが、今夜にでも使ってみよう。

それからほんとうにショックなのはView suicaがsuicaとして登録できないこと。この点はJR東日本に2回もメールで問い合わせしたのに。回答が曖昧だったのはこの理由だったのか?
Viewsuicaを3枚も用意したのに・・・

2016年10月5日水曜日

iPhoneのプロファイルは必要なかった

iPhoneのプロファイル

昨日、SIMフリーのiPhone7に変更。その際に不安だったこと。

SIMフリーiPhoneにキャリア (私の場合はSB) のSIMを挿す場合にはプロファイルを入れる必要があるのかと思っていた点。

ネットで調べるとプロファイルをDLできるサイトもあった。昨日やってみたが、2ヶ所のサイトではDLすらできなかった。

音声通話はできたし、SMSも飛んできた。SBの文字の横に4Gと表示されているので大丈夫かとも思ったが、SBの人に確認してみた。

今はSIMを挿すと自動的にAPNが設定されるとのことだった。データ通信も定額がそのまま適用となるとのこと。安心した。

ただ、不安なのはicloud.comで二段階認証を設定しているのだが、昨日はコードがSMSで飛んでこなかった。
また、iPhoneの方にもコードが表示されなかった。(これは表示がiPhone6となっていたので、iPhone7は信頼できるデバイスにまだなっていなかったからだと、あとから気がついた)そこで復旧キーを使って認証させた。(やはりリカバリーキーは大切だ)

前回は、iPhoneで海外からのSMSを受け取らない設定にしてあったので、届かなかった。(appleのコードは海外から飛んでくるのだった)
今回は海外からのSMSも受信するようにしてあったが、届かなかったようだ。

(続き 昨日の修正)
10/05 icloud.comのアカウント設定に再度入るようにやってみた。今回はSMSが飛んできたので、それでアカウント設定に入れた。また、そこでiPhone7も信頼できるデバイスに登録できた。これで二段階認証も安心だ。

2016年9月11日日曜日

Withing goは面白い

withing goは先週の土曜日(9/3)に届いたので、その日は水泳で使ってみることができなかった。水泳を自動的にカウントしログを取ってくれるという触れ込みだったので、本当かどうかを試してみたかった。

昨日(9/10)に水泳で使ってみた。あとからiPhoneと同期させてみた。間違いなく水泳運動がカウントされていた。

プールには約1時間入っていたが、goでは55分カウントされていた。その消費カロリーも出ていた。55分間の運動状況が波グラフでわかるように表示されていた。これは面白いフィットネス・トラッカーだ。

iPhone7の予約

9/9(金)、ジェットブラックの128GBモデルをSBとappleの両方で予約した。

もともとappleのSIMフリーモデルを買うつもりだったが、appleのページがなかなかつながらなかったので、念のため機種変更する可能性も考えてSBでも予約。

その後appleでも予約することができた。ただ、問題はappleではクロネコヤマトの営業所でも受け取れるとなっていたと思ったのに、私の自宅近くの営業所では不可だった。

SBは13日までに送られてきた料金プラン選択のSMSに返信しなければ自動的にキャンセル扱いになるらしい。仮押さえといったところ。

appleではジェットブラックは、もう10月の初めの発送となっていた。シルバーとかゴールドは発売日の16日に届くようになっていた。なんでジェットブラックが遅いのだろう?
iphone3G、3GS、4、4S、5、6と使っているが、最初は白、そして黒など黒系と白系を交互に買ってきたので、今度は黒系にしようと思った。

SBの2年縛りが11月に更新月となるので、それまではSBのSIMを挿してappleのSIMフリーモデルを使おうと考えているのだが、果たしてそれが可能なのだろうか?ちょっと不安。

調べてみると前のモデルではそれが可能だったらしい。ただ、SIMフリーモデルにSBのSIMを挿して自動的につながるのか?それともSBのプロファイルを読み込ませる必要があるのか?

一応、SBのプロファイルをダウンロードできるサイトは見つけておいたが。APNの設定も必要だろうし。APNはappleのiphoneでも選択して設定できるのだろうか?

APNの設定はSIMフリーのAndroidのスマフォ、SIMフリータブレットで経験はしているので大丈夫だと思うけど。SIMフリーのiphoneは初めてなので心配だ。

(追記)
いろいろ調べると、SBのSIMを挿せば、すぐにつながるとなっているサイトがあった。ただ、パケットが過大となる危険性を考慮して、SBのアイフォン用のプロファイルを入れたほうがいいとなっていた。そのプロファイルは見つけたので、まあ心配はないかもしれない。




2016年6月18日土曜日

Knotの時計とベルト

この前、Knotの京都組みひもベルトを頼んだ。

北海道に行く前に届いた。最初、時計へのつけ方に戸惑ったが、なんとかつけられた。

ミラネーゼループもいいが、この組みひももお気に入りだ。ただ、シルク製なので、汗などに弱いのだろう。


フィットのOBD2にオートロックユニットをつけた

フィット専用の車速感応型のオートドアロックユニットをつけてみた。速度が15km以上になったらドアロックされ、ATレバーをPに入れるとドアロックが解除されるものだ。

ただ、これを取り付けるOBD2コネクターの位置を探すのに戸惑った。いろいろネットで調べてみたがよくわからなかった。そこで自分で懐中電灯をつけて、車内のステアリング下部、センターコンソールの奥などを探してみた。

運転席の左脚上部と言うか、センターコンソールの右側上部の奥に隠れていた。白いコネクターが見つかった。そこにこのユニットを挿すだけだった。

さっそく、走行テスト。確かに15km以上になるとロックされ、Pの位置でロックが自動解除された。これは便利だ。

このコネクターは診断とか、エラーのログなどをコンピュータでとるためのもので、通常はデータを出力するために使われるものらしい。

心配なのは、オートロックの制御をするために、電気信号を送るのはいいのだろうか? と考えてしまう。

不都合とかはないようなので、このまま使ってみよう。

2016年6月3日金曜日

Pebble2に投資した

そういえば、先日KickstarterでPebble2に投資してみた。Pebbleは初期のものを2個、Timeを1個所有している。

今使っているのはTimeだ。アプリもバージョンアップされて使いやすくなっているようだ。今度のPebble2は従来のモデルより大きさが小さくなっているようだ。お決まりの心拍数のカウント機能もある。

しかし、時計は今はKnotのものがお気に入りだし、左右両方に時計をつけないといけないようになってきた・・・・

今も左にはKnotのラウンドモデル、右にはPebble Timeをつけている(笑)


Pebble2は9月に出荷されるみたいだ。もちろんこのプロジェクトはとっくに成立済だ。



これがKnotのラウンドモデル。シルバーのミラネーゼループを合わせている。ほかブルーのレザーベルト、ブラウンのレザーベルトもつけることもある。

ポケドラcloudとWDcloudとを使ってみて感じたこと

ポケドラcloudの500GBを使ってみている。

確かに設定はすごく簡単だった。同封されているQRコードを撮影して、iPhoneアプリに読み込ませるだけだった。あっさりとつながった。アンドロイド端末に設定するのも簡単だった。これなら難しいネットワークの知識なしに誰でもが接続できると思われる。

WiFi接続だけでなくネット越しの接続もにテストしてみた。これもOKだった。ローカル接続とインターネット接続とでアプリの操作方法が違うとか難しいことは一切ない。アプリ内で自動的に判別して接続してくれる。

ただ、たまにつながらないないことがある。再度やってみればつながることが多い。これはWDcloudと異なる点だ。WDcloudはサーバーのメンテナンスなのかつながらない時間が多いと思う。これがイライラする点だ。

ただ、WDcloudはアップロードの成功率が高い。ポケドラはアップロードが失敗することが多い。また、WDはアップロードしている途中で別のファイルをアップロードできる。これがポケドラではできない。追加アップロードができない。

再生はポケドラの方が便利と感じた。動画ファイルを読み込むのが早いし、その動画がブラウザ上で再生される。WDはファイルの読み込みが遅いし、再生はソフトでの再生となる。これは好みかな。あとポケドラではMOVフォーマットの動画が再生されない。やはり一長一短がある。

2016年4月25日月曜日

xiaomi mi band pulse 不満な点

iPhone6と連携させているが、電話の着信時にバイブが効かない。iPhoneでもこれはできるとネットには書いてあった気がするのだが。電話着信時にバイブが効くようにするにはどうしたらいいのだろうか?

ほか歩数のログ、睡眠のログはちゃんと取れている。

また、難しいのは歩数の進捗状況を知る方法だ。最初はどうやって見るのか全く分からなかった。

ネットで調べた。腕時計の画面を見るように前面を傾けるのだが、いったん手を下におろしてから手を上げて行うようにとネットには書いてあった。

ただ、これが難しい。3回に1回くらいしかLEDが点灯しない。点灯するのかしないのか気まぐれみたいだ。これは難しい。

でも心拍数はカウントできるし、コストパフォーマンスは最高だと思う。

2016年4月22日金曜日

xiaomi mi band pulse



セットアップはまずPCでアカウントをとっておいた。その方がセットアップがスムーズとネットに書いてあったからだ。iPhoneのアプリをダウンロード。

ついていた簡単なマニュアルは中国語で書かれていた。同期方法がよくわからなかったが、なんとかiPhone6と接続できた。


使ってみた感想: 

・歩数はwenaと比べると甘いようだ。ガーミンよりは少ないが。ガーミンがいちばん多い。ガーミンは歯を磨いたとき、シャワーを使ったときもカウントされる。

・睡眠のログは割と正確なようだ。入眠も起床もあっていた。ガーミンとほぼ同じだ。

・心拍数がとれるのもいい。ただ、fitbit、up3とは違って常時カウントしているわけではない。ONしたときだけカウントする仕組みだ。

だから睡眠時の心拍数もカウントできない。バッテリーの持ちを考えるとこのほうがいいのだろう。 

睡眠時の心拍数はup3がいいようだ。ただ、xiaomiでも有料のアプリではそれがとれるようだが。

・すごく軽くていい。腕に付けているのが気にならないくらい。ただ、時計機能がないのもバッテリーの持ちを考えたのだろう。

バッテリーは20日間は持つとネットで調べたが、どうだろうか。まあ1週間以上持てば、このようなフィットネストラッカーとしては優秀な方ではないかと思う。

2016年4月7日木曜日

wena wristでedyを設定

新規設定で行った。なかなかedyサーバにつながらなかったが、いったんつながるとわりと簡単に新規登録できた。

番号は自動的に割り振られる。また楽天スーパーポイントとの連携もできた。

今度quicpayとedyモバイルを使ってみよう。

wena wristが届いた

昨日、wena wristが自宅に届いた。4月6日に発送予定だったが、アナウンスどおり。さっそくセットアップを行った。

まずは、Quicpayの設定から。おサイフリンクはインスト済み。ドコモのおサイフケータイジャケット利用時に使っていたので。

3月に申し込みしておいたQuicpayの設定も無事に完了。使うテストはこれから。

その後、通知の設定。気がついたのはリストにないアプリも自分で登録できること。Outlookがなかったので、登録してテスト。設定した色のLEDが光り、バイブもOKだった。

歩数のカウントもガーミンと比べると控えめな感じ。これはガーミンが敏感すぎて、歩数以外の手の動きもカウントしてしまうからだと思われる。ガーミンはup2やup3と比較して多すぎる傾向にある。

iPhoneアプリとの同期もOK。

ただ不満があるのが、1日の中で複数回wenaとアプリを同期させるのだが、たとえば歩数などが、過去の数字が表示されていない。画面に記憶されていない? いつも最初から歩数などが徐々に表示される。全部表示されるまで時間がかかる。

それに、LEDの表示ランプの大きさが小さい気がする。もっと大きくした方がいいのでは。




2016年4月4日月曜日

フィットネスバンドの比較 個人的なメモ

jawbone up2
自動的に睡眠のログがとれる。熟睡、浅い眠りなどよくわかる。見やすい。
小さくて邪魔にならない。バッテリーは5日ほど持つ。
時計表示なし。PCアプリなし。

jawbone up3
心拍数がとれる。
自動的に睡眠のログがとれる。熟睡、浅い眠りなどよくわかる。
バッテリーは5日ほど持つ。
時計表示なし。PCアプリなし。
ただ、歩数、睡眠のカウントがちょっとおかしい?(個体による?)

fitbit chargeHR
心拍数のログがとれる。
自動的に睡眠のログがとれる。寝がえりの回数が分かる。
手を顔に向けると時刻が表示される。PCアプリがある。
バッテリーは3日程度?

garmin vivofit2
防水。シャワー、お風呂、水泳に対応。
充電不要、ボタン電池内蔵。1年間持つらしい。
自動的に睡眠のログがとれる。PCアプリあり。
iOSアプリではなかなか登録が進まなかった。
(たまたまサーバーメンテナンスと重なった?)

2016年3月23日水曜日

Jawbone up3

さっそくセットアップ。iPhoneアプリで別のjawboneと同期させるを選択。up2は同期が解除されて、すんなりとup3と同期された。

ただこれからが問題だった。すぐにup3に入っているソフトのアップデートが始まったがなかなか進まない。3%まで行くとまた0%に表示が戻る。

それで思い出した。up2のときも同じで、iPhoneのバックグラウンドで残っているアプリを削除したらアップデートが進んだことを思い出した。それをやると確かにup3のアップデートが進んだ。

睡眠のログは自動的にとれる。また心拍数も、睡眠時と起きている時間のログが表示される。

up2と違ってup3はレム催眠のログもあった。また心拍数はこれが本当に正しいのかは別として、iPhoneアプリと同期させると、今日の心拍数の推移が表示される。これは面白い。




2016年3月21日月曜日

so-net 0simとイオンモバイル

イオンモバイルのデータ通信SIMを入手する前にSo-netの0SIMを入手。Freetel katana01に挿して使ってみた。最初からFreetelに入っていたapnが使えなかったので手動で設定。無事につながった。

ただ、3か月間利用しないと自動解約される。また、500MBを超えると自動的に料金が発生。それもいくら使っているのかを調べるのはweb上でのみみたい。

僕みたいに、いざというときのサブSIMで使うのが一番いいみたいだ。

ここがイオンモバイルとの大きな違いだ。イオンモバイルは1GBを超えても速度制限されるだけだ。そのまま使えるようだ。

So-netが使えるのを確認してIIJのSIMを解約した。それからイオンモバイルSIM。いつまで経ってもネットで購入ができないので、イオンモバイルのSIMを店頭で申し込み。

翌日には手に入った。これもapnを手動で設定。無事につながった。

Freetelのkatana01はデュアルSIMなので、二つを挿して使ってみた。ただ、これを切り替えるのが面倒だ。
これはwindows phoneよりandroidの方が勝っているのかな?




wena wrist

いよいよ4月6日以降に発送らしい。メールが来た。

その準備のために、3個目のQuicpayを申し込みし、ID、PWの通知が届いた。


Paypalの続き

なぜ別のメルアドを追加できないか分かった。

住所など本人確認資料をpaypalに送ることによって、本人確認後でなければ新規にメルアドを登録できないそう。

免許証のコピーによってそれが可能になった。しかし、その連絡がもう解約してしまったメルアドに届いていて困った。

直接paypalに電話して別のメルアドに送ってもらった。やはりこのようなケースでは電話連絡をしないと解決できないのだと分かった。

KukeのiPhone6用ケース

Kukeから発送のメールが3/18に来ていた。

KukeのiPhone6用のケース。バッテリー、ストレージを内蔵したケースで、今までのものと違って、薄くて小さめだ。

これが気に入ってクラウドファウンディングに出資したもの。おそらくシンガポール郵便からの発送なのかな?

2016年3月20日日曜日

Freetel kanana01のデュアルSIM

イオンモバイルのSIMが手に入った。持っていたso-net 0simと二つを挿して使っている。
Freetelのkatana01はデュアルSIMで、どちらもLTEで使えるそうだ。ただ切り替えが面倒みたいだし、切り替えるとどれくらいで電波をつかむのかテストしてみた。

SIM1(イオン)からSIM2(so-net)への切り替えは即時にSIM2につながる 
SIM2(so-net)からSIM1(イオン)への切り替えはおおよそ3分くらいかかる。
何度もやっても同じような現象だった。1から2への切り替えは瞬時にできるが、2から1への切り替えは電波をつかむのにけっこう時間がかかった。

これは両方ともSMSなしのSIMなので、SMS付きだと違うかもしれないみたいだ。

2016年1月27日水曜日

マグネット充電ケーブルに出資 Makuake

ライトニングケーブルタイプとmicro-USB対応の2個に出資した。これはkickstarterで出資したZANAPSと同じようなものだろう。

そういえば、ZNAPSはもうすぐ出荷、発送されるとメールが来ていた。

ソネットのSIM

今日、So-netの0simを申し込みした。今の使い方にはピッタリだと思った。しばらく使ってみよう。

その後、IIJは解約しようかな。

2016年1月16日土曜日

KUKEに出資した それとpaypal

今朝、KUKEのiPhone6用のケースプロジェクトに出資した。PayPal経由で79ドルだった。

3月にデリバリー予定だと言うことだけれど、ちょっと早すぎる気がする。

ただ、このプロジェクトが成立するかは未定だ。

あと、PayPalのアカウントで使っているメルアド。もう解約したメルアドだった。サイトで別のメルアドを追加しようとしたがエラーでできなかった。

PayPalに問い合わせ中。